 |
|
2007年3月24日(土)から25日(日)にかけて「第3回 全国大会運営会議」に参加しました。 |
|
2007年3月24日から25日にかけて「第3回 全国大会運営会議」が本年度の全国大会の開催地である帯広市にて開催されました。
北海道の一割を占める十勝平野には、まだ雪がかなり残っていましたが寒さはそれほどでもなく、春の訪れが近いように感じました。
竹内理事長は『帯広大会の大成功を願う一人として、最大限の応援・支援をさせて頂きながら、自分たちの勉強もしっかりと致します』と挨拶しました。 |

挨拶する竹内理事長
(写真をクリックすると拡大します) |
|

各会場視察に同行しました |
担当委員長である門松委員長と、担当副理事長である本多副理事長。
各会場視察に同行した際も、自分の地域に置き換えてみて「この場所はこの点が参考になります」「この点は我々のエリアにはないポイント」等々、様々な点で意見交換をしながら、勉強になりました。 |
|
全国大会運営会議に出向している小沢小幹事です。出向者は我々の目に見えない部分で大変な苦労を重ね頑張っています。今回も竹内理事長はじめLOMメンバーから「ご苦労さん、頑張ってね!」と激励を受けていました。 |

全運に出向している小沢君 |
|

竹内理事長と青木室長 |
小田原は雨で大荒れの天気という一報が入りましたが、帯広も夜には雪が降ってきました。
今回の帯広は、若いLOMメンバーを中心に参加しました。大いに参考になり、また大いに勉強になり、今後の活動に生かしていきたいと考えます。 |
|
|
|
<< 活動報告のページへ戻る |